会社でいつも自分だけ雑な扱いを受ける原因と対処法。人間関係がうまくいかないのには理由がある

日本は平和ボケしすぎて気が付いている人は少ないですが、人間社会も弱肉強食の世界です。

 

考えてみれば、私たちは幼い頃からそういう景色を見ているはずなんです

 

気の弱い人は気の強い人に虐げられ、いわゆる「スクールカースト」の低い人物はいじめの対象になったりします。

学校教育ではそういう汚い面から目を逸らさせ「皆仲良く」なんて戯言を教え込みますが、いじめは実際にいたるところで起こっているという事実があります。

 

強い立場にいる人が低い立場にいる人を見下し利用しようとするのは本能的な部分なので仕方がないのですが、だからこそ目を背けてはいけません。

人間とは本来汚いものだという認識がなければ、信用していた人に裏切られ、蹴落とされ、都合の良いように使われてしまいます。

 

そういう態度を表に出さない人だって、普段は理性で隠してるだけです。

 

あなただって、そうではありませんか?

 

例えば、あなたの家の隣に50代で、独身で、ずっと家にいて、何日も風呂に入っていないような不潔さで、デブでハゲで脂ぎっている臭いおっさんがいたら、やはり見下してしまうはずです。

直接本人には言わなくとも、心の中では

  • 「ああはなりたくない」
  • 「アレよりマシ」
  • 「生きてて楽しいのかな」

 

といった感情は、どうしても湧いて来てしまうでしょう。

つまり、「自分より下」だと思う対象に対しては、どうしても雑な扱いになってしまうんですよ。

あなたですらそうなんです。つまり、他の人の心の中はもっと汚い。そういう人がごまんといるわけで。

 

会社というのも、人が集まって出来ています。汚い大人達の集合体と考えて良いでしょう。

だからもし、あなたがいわゆる「お人よし」であるのなら、これからもずっと良いように使われてしまいます

 

上司からは強く当たられ、同僚からは見下され、部下からは尊敬されず、ずっと肩身が狭いまま。

 

では一体、こういう状況から抜け出すためには一体どうすれば良いのでしょうか。

 

 

態度で分からせる

一番手っ取り早いのは、態度で分からせることです。

要は、「自分は弱い存在ではない」と言う事を相手に示すと言う事。

 

人間と言えども動物ですから、本能的な部分に訴えかけるのが効果的です。

私は普段、威張ったりせず温厚な態度で相手と接するようにしているのですが、そういう態度をしているとやはり調子に乗ってくる人がいます。

人生経験豊富そうな人はそんな事ないのですが、大した事ない人に限ってこちらが下手に出ると態度がデカくなるんですよね。

私がそういった人を分からせるために使う方法は、「威圧」です。

 

例えば相手が私の事を見下したような発言をしたら露骨に嫌な態度を示し、あまりに酷いようであれば相手から見えるようにキレます。

大きな音を立てて壁を蹴り飛ばしたり、相手の目を見ながら「は?」と一言発して相手が目をそらすまでひたすら目を見続けます。

 

そうやって行動で「あっこいつ怒らせるとヤバイな」と分からせると、面白いくらい相手が従順になるのでオススメです。

要は、犬のしつけと同じ要領です。人間も動物ですから。

 

ここでポイントなのが、それでも普段は温厚な態度で接するということです。

 

常にそんなキレた態度だと、人は付いてきません。「ただのヤバイ人」になってしまいますからね。

普段は温厚で優しい態度でいるからこそ、そのギャップに効果があるわけです。

 

相手が調子に乗ったらキレて、相手が大人しくなったらこちらも優しい態度で接し、また調子に乗り始めたらキレて・・・

といったサイクルを2、3回繰り返せば大抵の相手はもう調子に乗った態度は取って来なくなります。

段々とそのサイクルの間隔が長くなっていく感じですね。

 

「こいつ普段は優しいけど、怒らせると怖いな・・・」という印象を、相手に刷り込んでいくというわけです。

 

結果を出して分からせる

上記のような態度を直接出すのは無理、という方であれば、仕事を頑張って結果で分からせる必要があります。

大きなプロジェクトを成功させたり、出世して地位が上がれば、誰もあなたのことを見下したりはしなくなります。

威圧的な上司だって、あなたが出世してそいつより上の立場になってしまえば、今度はその「上司だった人」があなたに対してペコペコして来ますよ

 

特に日本は、上下関係に厳しいですからね。

学校という義務教育の場で軍隊みたいな統一行動をさせたり、部活動で上下関係の厳しさを徹底的に教え込むような国ですから。

それを逆手に取ってやりましょう。

 

一旦自分が上の立場になってしまえば、後はもう思うがままです。

 

そこで今まで自分が受けた仕打ちを下になった立場の人にやり返してしまうか、それとも大人になって温厚な態度で接するかどうかはあなた次第です。

 

環境を変える

もし、上記の2つの方法も厳しいようであれば、転職して環境を変えるしかありません。

会社が変われば当然周りの人間も全て新しくなりますから、また一から人間関係を構築して行くことが出来ます。

 

雰囲気の良い会社であれば優しい人達が集まりますから、変な競争などない緩やかな職場に転職するのも一つの手でしょう。

転職と聞くと大変そうに思えるかもしれませんが今の時代はスマホを使えば簡単に出来るようになっていますし、誰もが転職する時代です。

 

人間関係を理由に転職する人が一番多いくらい多くの人が悩んでいる問題なので、堂々と転職してしまって大丈夫です。

転職をする際は、やはりきちんと転職エージェントを使うようにした方がいいですね。

転職エージェントは職務経歴書の作成から面接対策などを無料で行ってくれるため、自分であれこれやる必要が無くなります。

 

あなたにマッチする求人も無料で紹介してくれるので、例えば「雰囲気が穏やかな会社」といった感じで希望すればそれに合った求人をきちんと厳選して紹介してくれます

在職中でも登録や相談が可能なため、まだ転職を検討している段階であっても大丈夫です。

 

独自求人も多いですし、企業側からお金を貰っているため利用者側の負担は0円です。

転職エージェントは「転職者が採用されなかった」、または「転職者が採用後半年経たずに離職した」場合は稼ぎが一切発生しないため、真剣にあなたの転職をサポートしてくれます。

 

転職エージェントは国内最大手の

 

を選べばいいでしょう。やはり最大手というだけあり求人が良質で、対応も丁寧です。

 

まとめ

雑な扱いや軽い扱いを受ける人というのは、大体同じ特徴を持っています。

  • 「怒らなそうな人」
  • 「無害そうな人」
  • 「何を言われても言い返して来なさそうな人」

 

です。つまり、そのイメージとは真逆の態度を示して分からせれば良いということですね。

「普段は優しいけど、怒ると怖い人」という印象を持たせることが出来れば、面白いほど人間関係は上手くいきます。

もしそういった態度を取ることがどうしても出来ないようであれば、仕事を頑張って成果をあげ、結果で分からせるしかありません。

 

日本は特に上下関係に厳しい国ですが、裏を返せば「上の立場に立てば天国」だという事でもありますから。

 

今まで見下して来た達も、あなたが出世した瞬間に掌を返したようにヘコヘコし始めますよ。

 

もしそれも難しいようであれば、思い切って転職して環境を一気に変えるしか残された道はありません。

環境を変えれば人間関係も一新されるため、穏やかな雰囲気の会社に入社出来れば人間関係に悩まされることもなくなります

 

転職エージェントを使えば穏やかな人たちが集まる会社を紹介してもらうことも可能ですから、楽に手っ取り早く人間関係の悩みから解放されたい場合はオススメです。

しかも今は人手不足の影響で転職市場が活発ですし、会社も採用に積極的ですから転職するなら今がチャンスでしょう。

 

ただ、いつまでも求人が多い状況が続くという保証はないため、あとで後悔しない道を選択してください。