将来を考えた際、やはり派遣は常に不安が付きまといます。
いつ切られるか分からないし、年齢が上がったからといって給料も上がるわけではない。
歳を取ってから派遣を辞めようと思っても、30代までずっと派遣をやっていた人がどこかの正社員として入社できる可能性は低いです。
全くないわけではないのですが、入れるとしたらそれなりのレベルの会社しか雇ってくれないんですよね。
今20代で派遣をやっている人は、常に転職というカードを用意しておかないと今のままダラダラと続けてしまい、
気がつけば抜け出せないような年齢となっていた・・・とならないように注意が必要です。
派遣は見下される
日本において派遣のイメージは悪く、「ハケン」として見下されます。
正社員になれなかった負け組として見られてしまうんですよね。
いわゆるカーストのようなものがそこには存在していて、正社員の下が派遣というようなイメージを持つのが今の日本です。
だから正社員が派遣をいじめることで日頃のストレスを発散している場面もよく見かけます。実際私もストレス発散の対象にされました。
私はまだ若かったためすんなりと転職することができましたが、同じ時期に辞めた30代の人は今までずっと派遣だったため経歴として見てもらえず、結局正社員になれずまた派遣に舞い戻ってしまいました。
「もう結婚は諦めたよ」と寂しげな目で言っていた顔を今でも思い出します。
たとえ派遣先で正社員と同じような仕事をこなしていたとしても、日本ではそれは職歴として見られないんですよね。
「ふーん、ここで働いてたの。でも派遣でしょ?笑」
これで終わりです。
そこでどんな仕事をしていたかではなく、どのような雇用形態かで判断されるこの日本は本当にクソだと思います。
非合理的ですよね。雇用形態よりもそこで何をしていたか、何を学んだかが大事なはずなのに。
しかし、ここでいくらクソだと喚いても何も変わらないため、こちら側から日本の性質に合わせるしかありません。
雇用形態で判断されるなら、正社員になればいい。この理由から、私は派遣を早めに抜け出す決断をしています。
派遣はスキルアップが難しい
派遣をなぜ雇うかというと、ご存知の通り「いつでも切れる存在を確保するため」なんですよね。
このような人に、会社の重要な仕事を任せたりするでしょうか?しないですよね。
だったら正社員にやらせた方が、将来長くにわたって活躍してくれる可能性があるからです。
派遣に大事な仕事を任せたとしてもしばらくたってから切られてしまえば、その会社にとっての知識の蓄積がなくなります。
だから派遣にやらせる仕事はマニュアル化された単純な作業だったり、スキルアップにもならないような雑務ばかりなんですよね。
それでも、楽してそれなりの給料を一生もらいながら過ごしたいのならそれはそれでいいんです。
ですがそうではなく自身のスキルを積み、いつかは正社員となって良い給料をもらって結婚して子供を育てて・・・という道を目指すのであれば、やはり派遣は早めに抜け出すべきでしょう。
派遣は給料が低い
言わずもがな、派遣は給料が低いです。
派遣元は紹介料(マージンと言います)を、あなたの給料からピンハネしているため、あなたの手元に入る給料はせいぜい20万円以下です。
この給料が30代、40代とずっと続くため、結婚はおろか一人暮らしであれば生きていくのがやっとです。
正直、派遣は一生続ける仕事ではありません。
会社と正社員の間にピンハネ業である派遣元が仲介しているんですよね。言うなれば余計な存在が入っているわけです。だから給料が低いんですよ。
でも派遣元がいなければあなたは今の派遣先で働けていなかったので、そう一体意味では一応役に経っているんですけどね。
ですから、派遣は繋ぎとして割り切り、できるだけ早めに抜け出す準備をした方がいいでしょう。
転職市場では年齢はかなり大きいアドバンテージであり、若ければ若いほど転職成功確率は高まりますから。
転職する際はプロに丸投げでいい
転職といっても何をすればいいのか、何から始めればいいのかすら分からないと思います。
昔は転職というと電話帳から企業を探して電話し、「今募集していますか?」と直接連絡を取らなくてはいけなかったりとかなり大変でしたが、今は時代が違います。
インターネットの発展により、転職活動は圧倒的に楽になりました。
私がオススメなのは、転職エージェントに丸投げしてしまうことですね。
転職のイロハが分からない20代でも、書類の書き方から面接対策、どの企業が向いているのかなどのキャリアプランですら全てエージェントが手取り足取り教えてくれます。
転職エージェントを使えば転職活動を全て手伝ってくれるため、かなり効率がいいです。
また、求人を出している企業が費用を支払っているため、私たちは1円も払うことなくサービスを利用できます。
転職は難しいといったイメージがありますが、実際にやってみると20代の転職は楽勝であるということが分かると思います。
それだけ、年齢というものは大きなアドバンテージなんですよね。
いつかは転職しなければと思いつつも先延ばしにし、ダラダラと続けていて30代に突入してしまってどこも正社員として雇ってもらえなかった冒頭の彼のようにならないように、常に選択肢として転職というカードを用意しておくべきです。
そのために転職エージェントに登録し、相談するところから始めた方がいいでしょう。
手遅れになる前に行動を起こすべきであり、後になって後悔しても二度と時間は戻りません。