無期雇用派遣は正社員じゃない!普通の正社員との違いと働き方について元派遣社員だった私が教えます

え、無期雇用派遣って正社員とは違うの?

私がネットサーフィンをしていて、ふと見かけた広告があります。(一応社名は伏字にします)

 

「ト〇タ自動車で、正社員(無期雇用型派遣)として働く!」

 

・・・は!?!?!?

 

これ、知らない人が見たら絶対騙されてしまうでしょう。

私が過去にこのような働き方をしていたため良く知っているのですが、こういう悪質な広告は如何なものかと・・・。

 

最初に言っておくと、無期雇用派遣っていうのは多くの人がイメージしているような「普通の正社員」とはまるっきり違います

無期雇用派遣はれっきとした「派遣」であり、普通の会社の正社員ではありません。

簡単に説明するなら、派遣会社(派遣元)に正社員として雇われ、客先に派遣されるといった働き方であり、あくまでも正社員なのは「派遣元」の正社員です。

 

ですが、こういった悪質な広告を見て、「おお!?ト〇タ自動車とか超大企業じゃん!そこで正社員になれるのか!?」なんて淡い期待を持ってしまう人は絶対いるはず。

 

確かに正社員といえば正社員だけど・・・それって派遣元の正社員であって、ト〇タの正社員ではないんですよね。

なので当然給料も派遣会社が決めますし、福利厚生なんかも全部派遣会社が決めることになります。

しかも酷いのが、あくまでも派遣会社なため、派遣先のト〇タで稼いできたお金の40%ほどピンハネされることになります。

つまり、本当のト〇タの正社員の人と同じ仕事を同じ時間やっても、もらえる給料は40%も少ないということなんですよ。

さらには、何度も言うようにト〇タの正社員ではないため、ト〇タ社内での出世など当然不可能です。

あくまで上がるのは派遣会社での立場くらい。

そもそも、派遣会社が設定している基本給なんて大企業のト〇タと比べれば圧倒的に少ないのに、さらにそこから40%も派遣会社に持っていかれるんですよ・・・。正直やってられません。

 

派遣会社というのはこのように、派遣社員が派遣先で稼いできたお金をピンハネして儲けているため、「とにかく沢山の人を採用して派遣先に送り出せば、あとは勝手にお金が入ってくる」という仕組みで成り立っているんですよね。

だからそりゃもう採用に必死ですよ。こういう悪質な広告を使おうが、「入社させてしまえばこっちのもん」としか思っていないでしょうね。(私の前社もそうでした。)

 

 

無期雇用派遣は「常用型派遣、正社員型派遣、特定派遣」とも呼ばれており、言葉は違うが全て同じもの

無期雇用型派遣は、その他の呼び方だと「常用型派遣」、「正社員型派遣」であり、旧名称だと「特定派遣」です。

呼び方は様々ありますが全て同じであり、れっきとした「派遣業」です。

そう、世間一般の「派遣は底辺がやるもの」だというイメージの、まさにそれです。

 

 

あくまでも派遣なので、派遣先からは底辺の扱いを受ける

私も以前無期雇用派遣として働いていましたが、ずっと心の中に「自分は底辺なんだ」という思いを抱えていました。

実際に派遣された時だって、派遣先の正社員の人からは「派遣さん」と呼ばれていましたし、ゴミを見るような目で見られていましたよ。

 

たとえ冒頭の広告のような文面を見て応募したとしても、ト〇タの正社員からしてみればただの派遣な訳ですよ。

いくら派遣先の正社員()であろうが、派遣は派遣です。

 

心の中に留めておくか、それを態度に出すかの違いだけで、やはり「派遣は底辺」というイメージを持っている人が大半です。

私も毎日のように派遣いじめを受けていましたし、ストレスで家の中で叫び出すくらいにはメンタルがやられていました。

 

 

やはり人間、自分よりも圧倒的に下だと思う存在に対しては攻撃的になってしまうのでしょう。

もちろんそうしない人もいますが、心の中だけに留めているだけで本心では底辺だと思っているはず。

実際優しく接してくれた人もいますが、ある日ふと「派遣って可哀想だよね」なんて言われましたからね。

 

あなた自身も、「こいつは弱そう」だと思った人に対しては結構適当な態度になったりしませんか?

他の例だと、男性であれば、「容姿の悪い女性」に対しては心の中で見下すでしょうし、女性であれば「チビデブハゲの男性」なんかを見下しているでしょう。

態度に出さない人でも心の中では、魅力的な人に対する思いとは絶対に違うはずです。

 

そして残念なことに、実際に態度に出す人の方が多いんですよ。

まあ、仕事ばかりの毎日でストレスが溜まってしまって、それを派遣に対して発散しているだけかもしれませんが、「この世からいじめが無くならないわけだな・・・」なんて変に悟った瞬間でしたね。

 

無期雇用派遣なんて、派遣先から見れば「ただの派遣」となんら変わりがないため、絶対にやらない方がいいです。

 

あくまで派遣なので、任される業務は雑務ばかり

そもそも、派遣を雇う理由って、「正社員がやるまでもない雑務をやらせるため」なわけなんですよね。

派遣社員を雇うお金って、時給換算すると「普通の正社員」よりもちょっと割高なんですよ。

それでも派遣を雇うのは、「雑務をやるだけやらせて、いらなくなったらすぐに切れるから」なんです。

正社員であれば簡単にはクビに出来ませんが、派遣なら出来ます。

だから派遣を雇って雑務をやらせ、用済みになったらポイできる使い捨ての人材として派遣を雇っています。

じゃなきゃ、わざわざ高いお金を払って派遣なんて雇いませんからね。

 

そして皮肉なことに、派遣先は高いお金を払って派遣を雇っているのに、それを派遣会社がピンハネしているため、派遣社員の給料はかなり低くなってしまうという。

 

要は派遣って、「派遣会社と派遣元がWin-Winの関係で、そのしわ寄せが全て派遣社員に降りかかる」といった感じなんですよ。

 

そう、派遣なんて、ただの使い捨ての人材としか思われていないんですよね。ただのコマです。歯車以下です。

 

無期雇用派遣として働いた先にある末路

雑務しかやらせてもらえない派遣社員が歳を取ったら、どうなると思いますか?

なんのスキルも身につかない派遣を続けていて30歳、40歳になってしまえば、もう転職なんて不可能です。

 

そうなれば一生派遣として働くしかないのですが、なんと派遣って「歳を取れば取るほど派遣先が見つからなくなっていく」んですよ。

上記にも書いたように、派遣を雇う理由は「正社員がやるまでもない雑務をやらせるため」なので、だったら歳を取った人よりも若くて素直な人の方が都合がいいんですよね。

人間歳を取れば知識や悪知恵がついていきますし、次第に頑固になっていく人も多いです。

その点、若い人であれば基本的に素直な人が多いですし、まだ社会のことも良く分かっていないため便利に扱えます。

また、指導する側としても自分より年下の派遣の方が良いと思うでしょう。

たとえば30歳の正社員であれば、40歳の派遣社員に指示を出すよりも20歳の派遣社員に指示を出した方が何かと楽ですよね。

 

ですから、派遣というのは歳を取れば取るほど派遣先すら見つからなくなっていくんです。

たとえ無期雇用派遣の採用時に「派遣先が見つからなくても給料が出るよ!」なんて言っていたとしても、それを鵜呑みにしてはいけません。

確かに私の時も、派遣先が見つからない期間でも給料が出ていました。

しかし、派遣先が決まらない期間というものが6ヶ月を超えれば、簡単にクビに出来るように定められているんですよね。

つまり、40歳くらいになれば次第に派遣先が見つからなくなり、それが6ヶ月過ぎれば派遣会社からも解雇されてしまうということ。

そうなれば当然無職になってしまいますし、もう仕事なんて見つかりませんから路頭に迷うしかありません。

雑務ばかりでなんのスキルも身についていない40歳では、もう残された道はフリーターくらいしかないです。

 

まとめ

正直記事にするか悩みましたが、少しでも騙されてしまう人が減って欲しいと思って書くことにしました。

実際、こういった悪質な広告に騙されてしまう人はいます。

派遣会社としてはとにかく採用して派遣先に送り出しさえすれば儲かるため、こういったやり方をしているんでしょうが・・・不幸な人が増えるだけですね。

無期雇用派遣なんて、絶対にやらない方が良いです。

今この瞬間が一番若い時なのですから、他にもっと普通の会社の正社員として働くべきですね。

こういった悪質な広告に騙されないためにも、やはり知識は重要です。無知は搾取されるだけでしょう。

悪質な会社を避けたいのであれば、まずはキャリコネを使って情報収集をするのが良いのではないかなと思います。(私も使ってました)

キャリコネは色々な会社の口コミが見られるサイトで、利用は無料です

一応転職系のサイトですが就職の際でも使えますし、登録したからといってすぐに行動を起こす必要はありません。

口コミを見て、「この会社はこういうところなのか」という情報収集をするだけでも十分に役割が果たせます。

たとえば、何か商品を買う時だって、その商品の口コミを見れば大体のことは把握できますよね。

会社というものは入社してしまうと辞めるのも色々と大変なので、入る前に出来るだけ情報を集めておくべきです。

入社してから後悔しても遅いですし、「また会社変えるのも面倒だな」みたいになって先延ばしにし、上記に書いたような末路を辿ってしまう人も沢山いますからね。

今のうちに知識をつけ、悪質な会社を自ら避けられるようになってください。

 

私みたいにうっかり無期雇用派遣者になって数年を無駄にしても、失った時間は二度と戻ってきませんから。

 

関連記事

▼派遣は本当に底辺なので、絶対にやめた方がいいです。

 

▼無期雇用派遣って、勤務地どころか業界、職種すら勝手に派遣会社に決められてしまいますからね。

 

▼無期雇用派遣として働けば、何度も引っ越しを繰り返す羽目になります。

 

▼実際に無期雇用派遣として働いていた私が全て教えます。