今の会社に不満があり辞めたいと考えているなら、その理由はなんでしょうか。
人それぞれ理由は違いますが、まずは自分の中で何が不満なのかを把握してみましょう。
会社を辞めたいと思う理由で多いのは?
人間関係の不満
会社を辞める理由としては一番多いのがこの人間関係です。
これが良ければ多少仕事に不満があったとしてもやっていけるくらい、この人間関係というのは大きな割合を占めます。
人間同士合う合わないは必ず起こるものですが、あまりにも周りの人たちに恵まれていない場合は仕事自体が苦になってしまいますよね。
私も人間関係で悩んだ時期があり、上司とは合わないし同僚とも話が噛み合わないしでとても疎外感を感じたことを覚えています。
この理由で転職する人が一番多いのですが、この場合は職場自体を変えなくとも、まだ改善の余地はあります。
部署移動を待ったり、上司のさらに上の権限を持つ人に人事異動を相談するなどして環境が変われば良くなるかもしれません。
同じ会社でも周りの人間が違うだけで全く別の職場に思えてくることもあるほど、人は人に影響を受けるものです。
まずは移動を。それでも改善されなければ転職を視野に入れるのがいいでしょう。
給料の不満
お金というものも仕事をする上で大切です。
給料が低いとそれだけでモチベーションが保てなくなりやすい。
給料がもらえなくてもその仕事を続けられるか?と聞かれて頷ける人はそう多くはないですね。
また、給料というものはその会社で決められたルールに則り支給されているはずですから、昇給条件を満たすために頑張るしかありません。
もし今の会社でそこまで頑張れるほど仕事内容に興味が持てなかったり、上記で書いたように人間関係に恵まれていなければ会社を変えることを視野に入れるのもありです。
ただ、一言で転職と言っても貯金が必要だったり次の会社が今よりも必ず良いという保証はないため、自分の中で今の会社で頑張るのが良いのか、それとももう耐えられないのかをよく考えましょう。
待遇面の不満
有給休暇が取得しにくい雰囲気だったり、福利厚生が整っていないなどという事も不満に思う要因です。
有給は社員の権利なのにも関わらず、それが取りにくい、または上司から許可されないなどと言った労基違反も普通にあるのが今の日本の会社です。
昔と比べて有給が取りやすい会社が増えてきてはいますが、それでもやはりまだまだそういった会社は少ないですね。
ただ、待遇面の不満だけで転職してしまうのは少し注意が必要です。
たとえ次の会社が待遇が整っていたとしても、仕事内容や人間関係が悪ければそれだけでまた辞めたいと思ってしまう可能性があるからです。
待遇面以外に特に不満がないのなら、特に焦って辞める必要はないでしょう。
仕事や業務内容が合わない
仕事というものは社会人にとって大多数の時間を占めるもので、これが合わないということは大きな問題です。
1日最低8時間もの時間を費やす仕事が自分に合わない、興味がない、または嫌いだということはそれすなわち人生がつまらなくなります。
社会人は仕事をしている時間の方が多いのですから、それが合わないということはつまりそういうことなんですよね。
この場合は転職を考えた方がいいです。そのまま不満を持って続けていては不満が募る一方でしょう。
ただ、人間関係に恵まれていて給料や待遇面も特に不満がないのなら、たとえ仕事が合わなかったとしてもなんとかやっていけるものです。
仕事が自分に合わないと感じていたとしても特に苦ではないのなら安易に辞める必要はないですよ。
それ以外の理由
それ以外の理由としては、
- 朝起きるのが辛い
- 満員電車に乗りたくない
- チームで働くのが性に合っていない
など、会社自体に問題がない場合もあります。
この場合は会社の近くに引っ越ししたり、少数精鋭で働く部署への移動といったことが選択肢としてあげられます。
いきなり転職する以外にも方法はありますので、不満を解決できる方向に持っていくのがいいでしょう。
転職すれば本当に改善されそうか?
上記の理由に当てはまるものがあり、職場を変えたいと思っている場合ですが、
職場を変えれば今の不満はなくなりそうですか?
例えば、
- そもそも会社に勤めたくない
- 誰かの指示を受けながら仕事したくない
- 家から出たくない
など、そもそも会社員自体に向いていないということもあります。
人それぞれの特性ですので、この特徴がもしあるならばこれを活かせる事を仕事にすれば良いだけ。
フリーランスや企業、在宅ワークといった選択肢も今の時代はありますし、自分の長所を活かせる仕事を目指すのも今の時代に合っています。
ただその代わり安定性はなくなりますので、安定を捨てても良いから会社員が性に合わないという人向けです。
自分は会社にとってどうだったか?
逆に会社は今のあなたに対して不満はないでしょうか。
会社目線に立った時、一社員として十分な働き方が出来ていたかどうかを考えてみると自分にも問題はあったかもしれません。
もちろんそれを改善していくことが大事ですが、
そもそもあなたが今の会社に合っていないという事は、会社から見てもあなたは合っていないかもしれませんね。
転職して成長し、次の職場で反省点を生かし成長することも選択肢の1つです。
まとめ
ただ単純に辞めたいと思うだけでは何も変わりません。
なぜそう思うのか、ではどうすれば良いのか。
自分が辞めたいと思った理由を明確化し、次にどんな行動を取るかが大切です。
転職することは決してネガティブなことではありません。
今の会社よりも良い会社があれば転職する、当然の話です。
毎日楽しく生きるためにより良い環境を目指すことは当たり前ですよね。
辞められてしまうような待遇しか用意できない会社側にも問題はあるので、後ろめたく思う必要もありません。
転職サイトに登録して他の会社がどうなのかを調べてみるのが良いでしょう。