自己都合であれ会社都合であれ、会社を辞めた後って途端に自由になるため、何をすればいいのか分からなくなってしまいますよね。
とりあえずお昼頃まで寝て、起きたらダラダラして。気が付いたら陽も沈み、夕飯を食べて寝る。
最初はいいかもしれませんが、次第にそんな生活にも飽きてきて焦りも出始めます。

最初は自由度に感激する
会社を辞めた後って本当に自分の時間が増えます。朝起きて会社に行かなくていい事に気がついた瞬間

と、最初はかなりワクワクするんですが、次第につまらなくなってくるんですよね。
毎日ゲーム三昧だったとしても段々虚しくなってきたり、友達と遊びたくても仕事しているから予定が合わなかったり。
何もしない日が続けば続くほど虚無感に押しつぶされそうになります。
人間暇すぎるのもつらいもので、人生は暇つぶしと言われるくらい何かやってないとダメな生き物なんですよね。
思い返せば、会社にいた頃も適度に忙しいほうが充実していました。
それに無職の期間が続けば続くほど貯金も無くなっていくため、ますます焦り出すものです。

焦って転職活動を始めても上手く行きづらいほか、逆に再就職への意思が弱くなっていってしまう危険性もあるでしょう。
「来月からでいいや」
「今はまだいいかな」
「もう少し休養してから」
と先延ばしにするうちに、

となってしまうかもしれません。
それに、会社から見ても無職の期間が長いと気になりますし、その理由を上手く答えられないようではますます転職が難しくなってしまいます。
派遣やアルバイトで食いつなぐのはやめておいたほうがいい
上記に書いた通り、無職の期間が長ければ転職の際面接で必ず聞かれます。
その理由を用意出来るのならいいですが、派遣やアルバイトでは中々理由づくりが難しいです。
いくらそこで

と言っても、

と思われてしまいます。
今の日本では派遣やアルバイトでいくら頑張ろうが、「所詮は派遣、アルバイト」という目でしか見られないんですよね。
つまり、経歴にすらならないという事です。
「どんなことをしてきたか」ではなく「どんな雇用形態で働いていたか」で判断されてしまうんですよ。
たとえ派遣やアルバイトで正社員と同じ仕事をしたとしても、世間のイメージは「簡単な仕事しかやっていない」という認識なので、いくら説明しても納得してくれないんですよね。
居心地がいいからといってこれらをダラダラ続けても経歴が汚れていくだけですし、そのまま歳をとっていくと転職すら出来なくなって一生非正規・・・という可能性も出てきます。
会社を辞めてしばらく派遣やアルバイトで食いつなぐというのはやめておいたほうが無難でしょう。
失業保険の手続きをしておこう
会社を辞めたのであればまずは最寄りのハローワークに赴き失業保険の手続きからまずは始めましょう。
自己都合だともらえるのが初回手続きから3ヶ月後という結構先なので

と手続きしない人がいますがこれは本当にもったいないです。
すぐに決まるという保証はどこにもないし、結局転職活動が長引いてしまって

と後悔する人もいました。
以前の会社で雇用保険を払っていれば1ヶ月10万円以上貰えるのですから、やっておいて損はないです。
手続き自体も簡単に終わりますしね。詳しくは下記記事をご覧ください。
情報収集から始めよう


転職準備と言ってもはやはり最初の行動は腰が重いものですから、出来るだけ気軽に出来るものから始めたほうがいいでしょう。
私の場合ですが、会社の口コミが見られるキャリコネというサイトを利用するところから始めました。
実は私も、最初は転職活動を面倒に感じていたんですよね。
なので、いきなり転職活動を始めるよりもまずは何か手軽なことから始めようと思いました。
色々調べていたら上記のキャリコネというサイトを見つけたのですが、これは簡単に言えば「会社の掲示板」みたいなイメージです。
実際にその会社に入社している人しか書き込めないようになっているため、以前から

と思っていた会社の口コミが見られるのは非常に参考になりました。
やっぱり会社って入社して見ないと分からない部分も多いじゃないですか。それを把握できるのってやっぱり便利だなと思いましたね。
それに、口コミを見たことでその会社に興味を持つという逆パターンもありました。
一度登録しておけばベットに寝っ転がりながらでも暇つぶしがてら見られて情報収集にもなったので、まず最初のとっかかりとしては最適だと思います。
いざ転職活動を始めるぞ!ってなった時にもキャリコネで情報収集が出来ていたため、動き出しがかなり楽になりました。
面接に行く時も、会社の口コミを事前に見て大体の雰囲気を把握していましたね。
面接では聞きづらい給料のことや残業時間、年間休日なんかもリアルに書き込まれているため、会社が出している求人情報と違っていればすぐに分かりました。

会社は長年働くものなので社風が自分に合うかどうかも重要で、それも書き込みによって把握できるので本当にありがたかったです。
最初は腰が重いかもしれませんが、焦り出してから始めるよりも今のうちに初動を起こしておけば後がかなり楽ですよ。
実際に私は「やっておいてよかった」と思いましたので自信を持ってオススメできます。興味があったらぜひ。