よく失敗しないことが大事という言葉を耳にします。
でも、私には理解できません。
失敗したくないという気持ちなら分かります。
私だって失敗はしたくないですよ。恥ずかしい思いをすることだってあるし。
しかし、失敗“しないことが大事”だとは一ミリも思っていません
より多くの事を学ぶのは失敗から
そもそも人は、失敗から学ぶんですよ。
成功体験からも学ぶことはもちろんあります。それも大事でしょう。
しかしそれに固執してしまうとそこで成長が止まります。
やはり、より多くの事を学べるのは失敗からです。
エジソンは生涯に渡り数え切れないほどの失敗をしながらも、数多くの功績を残しています。
彼の
”私は失敗した事はない。ただ上手くいかない方法を発見しただけだ”
という言葉。
失敗とは決して”やってはいけない事”ではなく、”数多くの事を得られる貴重な経験”
であると思います。
もちろん、同じ失敗を何度も繰り返すのはダメですよ。失敗から何も学べていないという事ですから。
失敗の経験から学び、改善していく。
そう言った意味でも、失敗を恐れて何もしない事が一番価値がないと分かってもらえるのではないでしょうか。
失敗は恥ずかしいという風潮
そもそも、誰が作ったんですかねこの風潮。
失敗は恥ずかしいものだって思っていたら行動にも躊躇し、結局何もできなかったりしますよね。
行動できたとしても失敗を恐れるあまりに慎重過ぎてしまい、結局ありきたりな誰かの模倣しかできなかったり。
・新しい事をするのは失敗が怖いから、みんなやってる事をやろう
・失敗したくないから、マニュアル通りにただやるだけにしておこう
・失敗したら笑われそうだから、これをやるのはやめておこう
で、結局みんなと同じ。
じゃあそれ、あなたがやる意味あるの?ロボットでよくない?
失敗の経験は人生の宝
成功体験ももちろん大切ですが、そもそも成功するためには失敗の経験を積まなければ不可能です。
最高に運がいい人は一発で成功できる人もいるかもしれませんが、
失敗の経験が浅い人は、これはやってはいけないという経験が不足しているためその成功を維持できません。
数多くの失敗を重ねる事で、
この方法では上手くいかない、自分に合っていない
という事が学べるわけで、その積み重ねの上に成功があります。
一番最悪なのが失敗を恐れて何もできない人。
当然何もしなきゃ何も得られません。
失敗の経験も成功の経験も積めず、ただ皆んながやってるから失敗しないだろうとか、ただ流されるだけの人生になります。
失敗から学ぶ
という事を意識するかしないかだけでも、行動は変わります。
行動が変われば、未来が変わります。
より良い未来のためにも、まずは失敗から学ぶという意識を持ちましょう。