パワハラ上司への対策方法。いつも怒鳴られたり暴言を吐かれてつらいのなら、うつ病になる前に転職した方がいい

天を仰ぐ

自分のミスが原因なら叱責されるのも仕方ないかもしれませんが、その言い方がどうも叱責というよりは暴言に近いような発言をしてくる上司もいますよね。

 

「なんでこんな簡単なことができないんだ?幼稚園児レベルだな」

「こんなことも分かんないの。え、本当に大学出てる?」

「これ、この前も言ったよなぁ?笑」

 

といった、相手をバカにするような発言をしてくる人。

叱るというよりはただの暴言に近く、こんな風に言われると素直に悲しくなるし、やる気もなくなってしまいますよね。

 

私も毎日のようにこういった上司から暴言を吐かれていてうつ病になりかけました。今思い出しても吐き気がします。

こういった嫌味の他にも大勢の前で些細なミスを怒鳴られたり、わざとらしくため息をつかれたりされていたため私のメンタルはもう限界に近かったです。

 

運悪くこういった上司に当たってしまうと、常にビクビクするようになってしまいさらにミスが増えてまた暴言を吐かれるといった悪循環になりがちです。

怒られないように細心の注意を払おうとして逆に余計なことをしてしまったりと、人間って平常心でないときは正常な判断ができなくなってしまうんですよね。

放置されているよりはマシという意見もありますがこういった場合って本当にあなたのためを思って怒っているというよりは、ただ日頃のストレスを発散したいだけだったり、怒ることで威厳を示したいだけなんですよ。

毎日こんな状態であるならば、その環境から早く抜け出さないとメンタルを壊されうつ病になってしまいます

人間関係で会社を辞めるなんてただの逃げだと言う人もいますが、私はそうは思いません。

 

上司にいつも暴言を吐かれたり怒鳴られている人に伝えたいのは、「転職は逃げではない」ということです。

 

部下をいびることでストレス発散している嫌な上司

残念ながら上司は自分では選べず、嫌な上司に当たってしまうことはあります。

部下に怒鳴ることで威厳を示そうと思っている上司もいて、上司が怒鳴るのは自分のためであることが多いんですよ。

 

決してあなたのためを思って怒鳴っているのではなく、「自分の威厳のため、ストレス発散のため」なんです。

 

もし本当にあなたのためを思って叱るのであれば怒鳴ったりなどせず、きちんと論理立てて納得できるような注意の仕方をするはずですからね。

まあ、本気であなたのことを思って怒鳴ってくる残念な勘違い上司もいるかもしれませんが、そういった人は人望が付いてこないのでどこかのタイミングで気がつくはずです。(気がつかない頭の悪い人もいますが)

また、怒ることで相手を否定し、自分の思い通りに動かそうとしてくるずる賢い人もいて、長時間労働やブラックな職場環境を正当化しようと目論む人もいますね。

 

こういった上司が存在するのに自分では選べない運ゲーなのが会社というものなので、決してあなたが悪いわけではないんですよ。

 

毎日ビクビクしていたら人生がつまらなくなるのも当然

仕事というものは人生の大半の時間を費やすものなのに、常に上司に対してビクビク過ごし暴言を吐かれながら過ごしていては人生がつまらなくなってしまうのも当然です。

 

そうして毎日嫌な思いをしながら仕事をし、メンタルをすり減らし続ける生活を楽しくしようとする方が難しい。

仕事内容は自分にとって興味がありやりたいことであったとしても、嫌な上司に当たってしまうとそれだけで仕事自体を嫌いになってしまうこともあるほどです。

 

それくらい、人間関係って仕事をする上で重要になってくるんですよ。

 

ただ、残念ながら上司は選べません。自分より下の立場の人間をいびってストレス発散をしてくるような人から逃れるためには、やはり転職するしか方法はないんですよね。

  • 嫌な上司がいる
  • 上司と合わない
  • 上司にイジメられている

 

実は、こういった上司との人間関係を理由に転職する人は非常に多いです。

転職理由の第一位が人間関係に関することであり、それだけ仕事をする際に重要になってくる部分だということ。

多少仕事がつまらなかろうが、給料が少し物足りなかろうが、人間関係が最高で毎日楽しく出社出来るのならいくらでも続けられるのが会社というものです。

ですから、「人間関係を理由に転職するなんて社会人失格だ」なんて思う必要は全くないんです。

 

あなたが仕事をする理由はなに?

真面目で責任感の強い人ほど、劣悪な環境にも耐えて逃げ出さないように歯を食いしばって頑張ってしまいますが、よく考えてください。

 

仕事をする理由って、生活を充実させ人生を豊かにして幸せになる事ですよね。

 

人間関係が理由で転職することを「ダメ人間」「すぐ辞める根性なし」「ゆとり」といった風にネガティブに捉え、我慢するのは自分の人生を自ら不幸に陥れているのと同じです。

仕事の目的が幸せになることなのですから、辛い環境で耐えることは目的と反しているはず。

 

もし、世間体や家族の目を気にして辞められないのなら、今一度仕事をする目的と自身の生活の充実度を見つめ直した方がいいでしょう。

 

転職は難しくない

転職というものは選択肢の一つですがその効果は絶大で、嫌な人間関係も劣悪な労働環境も仕事の内容も全てガラリと変えられるチャンスがあります。

上司にいつも怒鳴られていて毎日が辛いのなら、転職という選択肢について考えてみましょう。

転職と聞くと「難しそう」といったイメージを持つ人が多いですが、実際は多くの人が転職に成功しているんですよ。

特に20代であれば引く手あまたで、異業種への転職も目指せるほどです。

 

前の職場では上司に毎日怒鳴られていたのに、転職したら上司に恵まれ楽しく働いているなんて話はざらにあります

 

毎日上司に暴言を吐かれ、「もう会社に行きたくない・・・」と悩んでいるのなら、うつ病になってしまう前に行動を起こしましょう。

会社を辞めるとなれば一時的には家族にがっかりされたり、退職する時に上司から何か言われるかもしれませんが、そういうのは全く気にする必要はありません。

大切なのはあなたが今幸せか?ということであり、周りは関係ないはずです。

あなたの人生はあなたのものですよね。そしてあなたの感情もあなたにしか分かりません。

あなたが転職した方が幸せになれそうだと思ったのなら、誰にも文句を言う資格はない。

 

人間関係による転職は逃げと捉えてしまいネガティブに感じてしまう人も多いですが、「今まですぐに辞めて転職を繰り返していた人が3回目の転職で自分に合う職場を見つけ定年まで勤め上げた」なんて事も珍しい話ではありません。

 

「辞めるのは申し訳ない」と思うこともあるかもしれませんが、そうやって自分を犠牲にして他人を気遣っても誰も得しませんよ。むしろ嫌な気持ちを常に抱えながら働かれた方が迷惑です。

 

無理なら無理で次を見つけ、自分にあった職場で楽しく働いた方が人生が豊かになりますから、傷が浅いうちに次の職場を見つけた方がいい。

 

転職エージェントに相談しよう

職場で辛い思いをしているのなら、転職エージェントのキャリアカウンセリングで相談してみましょう。

「毎日上司に怒鳴られていてすごく辛いので転職したい。今のキャリアで転職するにはどうしたらいいでしょうか?」

といった漠然とした思いでも、相手はプロですので的確なアドバイスをもらえるんですよ。

エージェントと直接話をすることで、転職に対するイメージは変わるはずです。

 

他にも、エージェントは様々な会社の内部情報も把握しているため、「人間関係がギスギスしていない会社がいい」と希望を伝えておけばそれに合った案件を紹介してくれます。

今後のキャリアプランなども含め相談することで、転職は大変ではないということが分かるはず。

ハローワークと違いブラックな求人は排除しているという点も安心できますね。

 

また、履歴書の添削や面接対策、求人の取捨選択もサポートしてくれますので、自分一人で転職するよりも格段に楽になります。

費用は求人を出している会社が負担しているため私たちは全て無料で利用できますから、今の職場で辛い思いをしているのならまずは転職エージェントに相談するところから始めた方がいいでしょう。

 

自分でも求人をあらかじめ探しておきたいのであれば、転職サイトを活用すれば可能です。

 

今はかなり転職市場が活性化していますが、また氷河期時代に入ってしまう可能性もないとは言い切れません。

転職市場が活発なうちに行動を起こした方がいいでしょうね。