私も以前派遣社員として働いていたためよく分かるのですが、職場によっては派遣を放置してくる会社ってありますよね。
仕事を教えてもらえず、自分から聞きにいっても「それくらい自分で考えて」と迷惑そうな顔をされる。
終わらせなきゃいけない仕事があるのに教えてもらえず、時間だけが迫ってくるためかなり焦ります。
かと思えば、仕事すらない状態で暇を持て余すといったこともあり、派遣という働き方に疑問を覚えるきっかけにもなりましたね。
今回はそんな
- 「今の職場で放置されてる!」
- 「全然仕事を教えてもらえない!」
- 「仕事が無くて暇!」
という場合の対処法についてまとめました。
目次
派遣社員は雑に扱われる
まず、派遣社員というものは正社員から見て格下の立場に見えるようです。
まあ日本では実際その通りなのですが、それゆえ雑な扱いを受けることが多いですね。
派遣先の正社員も「派遣?どうせすぐ辞めるだろ」みたいに思っているようで、対等には扱ってくれません。
すぐ辞められても痛手が少ないようにするためかは知りませんが大して仕事を教えてくれませんし、ひどい時にはずっと放置プレイされます。
まあこちらとしては、仕事が無い状態でならいくら放置されようが時給は発生しているので別にいいですが、「だったらなんで派遣雇ったし・・・」って感じです。
ただ、仕事がある状態での放置はかなりキツイですね。
やり方が分からないから進められず、聞いても「そんなのも分からないの?自分で調べて考えてよ」みたいに言われるため自力でなんとかしなければなりません。
「近くの正社員は手取り足取り教えてもらってるのに・・・」と、かなりの屈辱を感じた記憶があります。
正社員が派遣を放置する理由
もしかしたら、派遣を放置するような職場というのは忙しい会社ではありませんか?
その会社の正社員が慌ただしく動き回っているような職場ではいちいち派遣に仕事を教えている時間的余裕もないでしょう。
まあ、こちらとしてはたまったものではありませんが、こういう忙しい会社だからこそ派遣を雇っているのでしょうね。
猫の手すら借りたいみたいな状況でしょう。
ただこういう会社ってかなり理不尽な場合が多いですよ。
忙しいことによるストレスかは分かりませんが、派遣に対してかなり強く当たってきます。
- 「お前そんなことも分かんないのかよ?」
- 「これ昨日も同じこと言ったよね?1回で覚えらんないの?」
- 「何ボーッとしてるの?早く仕事進めてよ」
みたいなことを実際に私も言われました。
「早く仕事を進めてよ」って言われても・・・。やり方聞いても教えてくれないし放置してるのはあなたでしょうが。
まあ、こういう会社は私も含めてすぐ辞めるので、入れ替わり立ち代わりも激しいですね。
だから社員も派遣を放置するのだと思います。
一生懸命派遣に仕事を教えたのにすぐ辞められてしまえば、また別の人に最初から教えなければなりませんからね。単純に面倒なのでしょう。
ただ、これって完全に悪循環に陥っていますよね。
「会社が忙しい」→「教える時間がない(放置)」→「派遣が辞める」
↓
「派遣なんてすぐ辞めるから教えても無駄(放置)」
↓
「放置されるから派遣が辞める」
↓
「派遣なんてすぐ辞めるから教えても無d(以下繰り返し)」
こんな悪循環サイクルが繰り返されています。
派遣が放置されるのはこれが原因でしょう。
職場で放置されている時の対処方法は?
では、こういった「会社で放置プレイを受けている」場合、どうやって対処したらいいでしょうか。
キレる
冒頭でも少し話しましたが、正社員から見て派遣社員というのは格下の存在です。
つまり、ナメているんですよ。
要は相手のことを下に見ているから、「放置する」みたいな雑な扱いをしてくるわけですね。
だったら、いっその事キレてみるのもいいでしょう。
私が派遣で働いていた頃も、正社員の人からバカにされたような発言が続いていて、最初は耐えていたのですがある時限界を迎えてキレたことがあります。
足で壁を蹴って相手を睨みつけ、相手が目をそらすまでガンを飛ばしながら「お前、限度って知ってる?」って言ったら黙りましたからね。
しかもその日から急に態度が柔らかくなりましたし、仕事も教えてくれるようになりました。
やっぱり人間も動物なので、無意識のうちに上下関係を決めてしまっているんですよ。
自分より下だと判断した相手に対してナメた態度を取るというのは多くの動物が共通して持っている本能です。
だから、こちらがキレる事でその序列をぶっ壊そうって事ですね。
強引に仕事をもらいに行く
とはいっても、キレるというのもリスクがあって、「派遣先をクビになる」可能性もあります。
そういったリスクを避けるのであれば、たとえ嫌な顔をされようとも強引に仕事をもらいに行くようにした方が安全です。
- 「忙しいのは重々承知ですが、教えていただけないでしょうか?」
- 「このままでは暇を持て余すだけですので、何か仕事はありませんか?」
- 「次は何をやったらいいでしょうか?」
と、どんどん積極的にいきましょう。
そこでやる気出して結果を見せていくことで少しずつ相手の評価も変わっていき、次第に仕事を教えてもらえるようになったり、新しい仕事がもらえるようになるかもしれません。
まあ、派遣にここまでやらせるような会社で働き続けるのもどうかとは思いますが、派遣先を変えるほどでもないって場合はこれが一番でしょう。
ただ、いくら自分から率先して動いたところで時給は変わらないため、給料は同じです。
スキルが身に付けられる仕事であればいいのですが、そうではないのならむしろ暇を持て余していた方がお得かもしれませんね。
いっその事開き直る
放置されているのであれば、いっその事開き直ってしまうのもいいと思います。
仕事中にスマホを見たり、ブラブラと休憩に出かけたり。
たとえ文句を言われたとしても、「だってずっと私を放置してるじゃないですか」とでも言えばいいでしょう。
放置する会社が悪いのですから、何を言われようと堂々としていればいいと思いますね。
さすがに仕事中に何もしていなければ、それを見かねた社員が何か言ってくるでしょうから、放置プレイから脱却出来るかもしれません。
っていうか、本来であれば社員の方から来るべきですよね。
派遣というのは時給制なため、バリバリ働こうが何もしていなかろうが賃金は発生しているわけですよ。
そんな状態で派遣を放置していればただ会社が損をするだけです。
ですから、放置されていることを悩むよりもむしろ開き直ってもいいと思いますよ。
少ない労働力でいつもと同じ給料がもらえるのですから、こんなに楽なこともないでしょう。
確かに暇すぎるのもつらいですが、慣れれば次第に「こういうのも悪くない」と思えてくるかもしれません。
今の派遣先にしがみつく理由はある?
果たして、今の派遣先にしがみつく理由はなんでしょうか?
放置してくるようなクソ会社なんかで働き続ける意味もないはず。
派遣先なんていくらでもありますから、派遣元に相談して派遣先を変えてもらえば一発で解決するかもしれません。
たとえ渋い顔をされたとしても「派遣先を変えてくれないなら、もうこの派遣元ごと辞めます」とでもいって脅すのが効果的。
派遣元というのはあなたの稼ぎの中から給料を得ているため、あなたに辞められたら困るわけです。
つまり、「うーん。派遣元を辞められるくらいなら、派遣先を変えてやるか」という方向に進む可能性が高いですね。
派遣社員をやること自体がもったいない
根本的な話なのですが、正社員よりも待遇の悪い派遣社員をやる事自体がもったいないと思います。
今は人手不足の影響で求人が山ほどありますから、派遣社員並みに楽な正社員の仕事というのは沢山あるんですよね。
それに派遣というものは日本においては職歴とすら見られないものですから、続ければ続けるほど不利になる一方です。
ですので、今のうちに正社員の職を探し始めるというのも選択肢のうちの1つでしょう。
とりあえず、転職サイトに登録してざっと求人を眺めてみてはいかがでしょうか。
世の中には楽な仕事の正社員なんて沢山あるということが分かるはずです。