フリーターというものは長く続けるようなものではなく、出来るだけ早く抜け出すべきです。
言わなくても分かっているとは思いますが、今は良くても後々必ず後悔することになります。
今回は少しでも多くの人がフリーターから脱出できるようにあえて現実を突きつけていこうと思います。
目次
フリーターの現実
フリーターとはアルバイトの掛け持ちや派遣等をやりながら毎月を凌ぐ生き方です。
月給は20万円程度が平均で、頑張れば手取り30万円くらいは行けるかもしれません。
ですが、それ以上月収を増やそうと思っても必ず限界を迎えるんですよね。
なぜならフリーターは「どれだけの時間働くか」で給料が決まりますが、1日は皆平等に24時間しかないからです。
給料を増やすためには労働時間を伸ばさなければいけないが、その時間には限りがあるということ。
さらには、歳をとって体のあちこちにガタが来てしまえば思うように働けずシフトを減らさざるを得ません。
つまり、フリーターの月給は右肩下がりだということなんですよ。
しかも何か大きな病気にかかってしまえば当然働けなくなり、給料も入って来ません。
いくらコツコツ貯金をしていたとしても何か不測の事態で一気に転落してしまうリスクを常に抱えながら生活していかなければならないんですよね。
こんな状態では結婚はおろか1人で暮らしていくのが精一杯です。
若いうちはそれで良くても、周りの正社員の友人がどんどん出世し、給料も上がって結婚して子供に囲まれて幸せそうで・・・となった時に後悔しないでいられますか?
人の考えは変わるものです。
フリーターという楽な立場のぬるま湯に浸かっていては、気がついた時には取り返しの付かないところまで来ていたという結末が待っています。
フリーターが正社員になれるラストチャンスは26歳
結論から言えば、フリーターを脱出し正社員になれる最後のチャンスは26歳です。
これを過ぎてしまえばもはや30間近のフリーターという印象しかないため、就職市場においてかなり不利な状態で戦わなければなりません。
ストレートで正社員になった人たちが何かしらの役職が付くのもこの辺りの年齢なため、将来的にフリーターから抜け出す気があるのであれば26歳までに行動を起こした方がいいです。
就活市場において若さは武器であり、若ければ若いほど将来性を加味して採用される可能性が高まります。
フリーターはブラック企業に入りやすいため注意が必要
フリーターは立場上、足元を見られやすいです。
自分としてもフリーターの立場の低さを自覚しているはずですから、多少条件の悪い会社の求人でもホイホイ受けてしまいがち。
ですのでフリーターほど求人選びには慎重になる必要があります。
主な注意点としては、
- 面接の段階で違和感や怪しいと感じた場合はたとえ内定をもらっても辞退する
- たった1度の選考で内定が出るなど、選考が早すぎる会社は要注意
- フリーター歓迎!年収600万円可能!などの怪しすぎる求人は避ける
などが挙げられます。詳しく見ていきましょう。
面接の段階で違和感や怪しいと感じた場合はたとえ内定をもらっても辞退する
その会社がブラック企業であるかどうかは、面接の段階である程度分かります。
内心フリーターをバカにしているかのような態度を取られたり、圧迫面接をされたりなど、「なんか感じ悪いなこの会社」と思った場合はブラック企業である可能性が高いです。
「せっかく出た内定だから・・・」とその会社に入社しても、ブラックであれば意味がありません。
毎日こき使われ使い倒され、いらなくなったら捨てられます。
それではただ時間を無駄にするだけですし、正社員になった意味がありません。
一度入社したらなかなか辞めるのも大変なのですから、面接の際に違和感を感じたら内定が出ても辞退した方がいいでしょう。
たった1度の選考で内定が出るなど、選考が早すぎる会社は要注意
たった1度の選考で結果が出るような会社は、それだけ余裕がないということを意味しています。
たくさん人が応募してくるようなホワイト企業であれば会社が選ぶ側ですから、じっくり時間をかけながらふさわしい人材であるかどうかを見極めるはずです。
すぐに内定が出るような会社はそれだけ人手不足であるか、全然人がこないようなブラック企業である可能性が高いんですよ。
特にフリーターであれば相手側も「フリーターだから焦っているだろうしとっとと内定を出せばうちに入ってくれるだろう」なんて思っているものです。
たった1度の選考でその人がどういう人材なのかなんて分かるはずがないのに、それにも関わらず即内定を出すような会社は要注意です。
フリーター歓迎!年収1000万可能!などの怪しすぎる求人は避ける
これ就職に限った話ではないですが、理屈で考えてありえないような誇張された謳い文句を掲げている会社は間違いなくブラックです。
こういった求人はおそらく嘘ではないがほんの一握りしか無理なことを、あたかも全員が可能であるかのように書いています。
「年収1000万円可能!(ただし休みなし残業月100時間ノルマを3年間達成し続けた場合)」
など、常人にはとても不可能な条件である場合がほとんどです。
通常であればこんな求人には引っかからないのですが、人間焦っていると正常な判断が出来なくなるんですよね。
フリーターという焦りからこういった誇張求人に引っかからないように注意してください。
フリーターがホワイト企業の正社員になるために
フリーターが狙うべきは、業績が良い中小企業です。
競争率が高い会社ばかり狙っていても、そこは新卒や他社でスキルを積んだ有能な人たちが殺到するためフリーターは勝ち目がないです。
業績の良い中小企業であれば、知名度は低くてもニッチなシェアを占めているため業績も良く、高待遇である会社が多いんですよね。
必然的に競争率も下がるためフリーターでも就職しやすくなります。
ただ、そういった会社が簡単に見つかれば苦労しませんよね。
そこで、より良い求人を効率よく見つけるためにも就職エージェントを活用することをお勧めします。
就職エージェントはフリーターこそ活用するべきで、あなたにあった求人をブラック企業を除外した上で紹介してくれるサービスです。
他にも履歴書の作成や実際の面接対策まで就職活動の全てをサポートしてくれるため、自分1人であれこれなんとかするよりも圧倒的に内定を勝ち取りやすくなります。
業界最大手のエージェントは、フリーターであればneoを選んでおけばまず間違いありません。
フリーターは志望動機や自己PRなどを考えるのも一苦労ですので、こういったサービスを上手く活用することで就職活動はグッと楽になりますよ。