仕事のスランプから脱出する方法。いつまでこの仕事続けなきゃいけないんだろうと思ったら

仕事でスランプに陥った人

「いつまでこの仕事をやり続けなきゃいけないんだろう・・・」

って思うことありますよね。

私も以前の会社では毎日こんな事を考えながら働いていました。

代わり映えのしない毎日で、同じような仕事ばかり。

頑張っているつもりなのに以前よりも成長が感じられなくなり毎日がルーチンワークとなってしまっていて、どこかつまらなさを感じていたものです。

 

一部、本当に自分のやりたかった仕事に就くことが出来てずっと生き生きと働けている人もいますが、そんな人は少数派です。

みんなどこかで行き詰まりを感じ、悩んでいるもの。

これが一生の仕事だ!と胸を張って言える人なんてそう多くはありませんから、まずはその現状を受け入れることです。

 

 

成長の伸び悩み、スランプ

人間というものは同じ事を永遠と続けられるようにはできていないんです。

同じような事を続けていれば必ずマンネリ化し、刺激のない毎日に飽き飽きしてきます。

要はみんな刺激を求めているんですよ。

代わり映えのない生活に対して焦りや「こんなはずでは」と思うのはあなただけではありません。

みんなそのような状態を乗り越えています。

これはいわゆるスランプとも呼ばれているもので、あのイチロー選手ですらこれに悩まされていました。

 

スランプから脱出するためには?

イチロー選手が乗り切った方法は、

 

「何も考えず、ただ目の前のやるべき事を淡々とやる」

 

ただこれだけです。

救いがないと思うかもしれませんが、これ以上の対処法はないでしょう。

人間の成長というものは右肩上がりで永遠に続くわけではなく、必ずどこかで伸び悩みます。

その伸び悩んだ地点のことを「壁」や「スランプ」と呼んでいるわけですね。

ただ、このスランプも永遠に続くわけではありません。

ここをなんとか乗り越えれば、必ずまた成長していくんですよ。

そしてまた頭打ちになり、またそこを乗り越え伸びていく・・・

つまり、必ずスランプというものは存在し、それをどう対処するのかが重要だということ。

その方法は上記にも書いた通り、「ただ目の前のことを淡々とやること」、これしかありません。

 

どうしてもネガティブになってしまいがちだが

私にも経験があるのですが、入社当時や何か新しいことを始めた後しばらくは新鮮で楽しく、どんどん成長していくことを自分でも感じることができていました。

しかしその状態がしばらく続くとどうしても一度立ち止まってしまうんですよね。

  • 本当にこのままでいいのだろうか
  • 自分のやり方は間違っているのではないか
  • なんかやる気が出ず、作業も上手く進まない。焦りが募るだけ

 

こういった状況の時は私も本当に苦労して、頭の中ではやらなければいけないと分かっているのに体が言うことを聞かないんですよ。

どうせやっても無駄かもしれないとか、やらなきゃいけないのにやる気が出ないとか、本当に悩みました。

インターネットで「スランプ 脱出方法」とか検索するくらいでしたから、あの時の自分は間違いなく停滞していたと思います。

そんな中で私がとった方法もやはり上記の「ただ淡々とやる」でしたね。

すると不思議なことに、やっているうちに少しづつエンジンがかかってきたり、やる気も戻ったりして、スランプになる前以上に成長している自分を再び感じることが出来るようになりました。

 

多くの人が経験し悩んだ過去がある

以前の私の会社の上司に相談した際も、「俺にもそんな過去があった」と言っていて驚いた記憶があります。

その上司はバリバリ仕事が出来る人で、私も尊敬していたのですが、そんな人にすら過去にスランプに陥ったことがあると言うんです。

「成長も伸び悩んでいて、仕事をこなしていてもイマイチ自信が持てなかった」と。

ただ、そんな状態でもただやるべきことをひたすらこなしていくうちに気が付いたらスランプから脱出していて、どんどん出世していったそうです。

今では当たり前のようにすごいことをやってのけている人でも過去にそのような経験をしていると知ってから、私は「スランプは誰しもが経験しうることなのだ」と思うようになりました。

 

今、仕事に伸び悩みを感じていて毎日悶々としているのなら、とりあえずそのことを頭の中から消して、ただ目の前のことをただひたすらにやってみてください。

きっとそのうちいつの間にかスランプから脱していて、スランプ前よりも成長していると実感できる時が来るはずです。

 

環境を変えることも選択肢の中の1つ

ただ、もし根本的に今の仕事に興味が無く、これから先もやっていく自信がないのなら転職を考えるのも1つの手でしょう。

今やっている仕事をこれから先も続ける気が無いのなら、思い切って転職し環境を変える事で解決出来ます。

しかも多くの場合、転職する人はいざ「転職するぞ!」と決意を持ってから動き始めるのではなく、「なんとなく転職したい」という状態から始めているものです。

まずはその準備だけでも進めておくことで、行き詰まった時の解決策を用意しておくことが可能です。

もしこの時に、「かといって仕事を変えるのも大変だし、現状維持でいいかな」と思ったのならそれはそれでいいんですよ。

仕事を続けていくうちにスランプから脱出できるでしょうし、ふとしたきっかけからやりがいを感じ生き生きと働ける人もいますから。

ただ、全員がそうなるとも限りません。

元々興味がないのであれば何年続けようとやる気は出ないでしょうし、成長もそれ以上は絶対に望めないからです。

だから、そうならなかった時のことを考えて準備だけでもやっておき、選択肢を増やしておく事が重要です。

選択肢が増えれば、その時の状況に応じて柔軟にどの手段を取るのかを選ぶ事が出来ますからね。

 

いきなり転職サイトというのもそんな気は起きないでしょうから、まずは気軽に見られる会社の口コミサイトを利用してみるところから始めるといいでしょう。

実際に私も過去に利用していて、会社の口コミを見る事で「他の会社がどうなっているのか」とか社風や仕事内容なんかを知る事が出来ました。

行き詰まりを感じていた私にとっては他の会社の口コミを見るだけでも刺激になりましたし、「こういう世界もあるのか」と、まるで外の世界を眺めているみたいでした。

転職活動の初動としては最適だと思いますので、今の現状をなんとかしたいと考えているのであればまずはここからスタートしてみるのがお勧めですよ。