派遣社員と正社員は、将来必ず圧倒的な格差が開きます。
これはもう疑い様のない事実であり、私自身もこのことを実感しました。
私は以前派遣社員として働いていたのですが、そりゃもうひどい有様でしたよ。
ただ、皆こんなことは絶対に分かっているはずなのに、派遣に進んでしまう人は後を絶ちません。
それどころか、年々派遣をやる人が増えてきているという始末。
実際に派遣に進んでしまった私が過去の自分を振り返って考えてみると、その理由は
- 就職活動を適当にやっていた
- 派遣のメリットばかりを言われ、「派遣でもいいかも」と思ってしまった
- なかなか正社員の内定がもらえず、妥協で派遣をやってダラダラと続けてしまっている
など、おそらくこんなところでしょう。
結論から言うと、いま派遣社員として働いている人は、出来るだけ若いうちに抜け出さないと取り返しのつかない事態になります。
決して脅しで言っているつもりはなく、派遣社員として働き続け30歳を超えてしまえば、残された道は一生低賃金で見下される道しかないんですよ。
派遣社員と正社員の給料格差
まず、派遣社員と正社員の給料格差について見ていきましょう。

上記の画像を見てもらえば分かる通り、派遣社員と正社員とでは将来の給料に大きな差があります。
正社員は50歳まで右肩あがりで給料が上がっていくのに対し、派遣社員はずっと横ばいです。
つまり一生、月20万円程度の給料で生きていかなければならないということなんですよ。
これもきちんと考えてみれば当然の話で、その理由は「派遣社員の給料から約40%程度、派遣元に中抜きされているから」なんです。
派遣元はこれで儲けているわけで、要は自分の稼ぎの40%が毎月毎月取られていくんですよ。
しかも派遣社員は末端の仕事を担当する場合がほとんどで、派遣先の会社内での立場も上がりません。
まあ派遣社員は派遣先にとってただの「お客さん」な訳ですから当然の話ですが。
そんな状態で、会社がわざわざ給料を上げるわけがありません。
そもそも、派遣を雇う理由って「正社員がやっても何の身にもならない様な雑務をやらせるため」ですので、そんな仕事を続けていてもスキルなんてものも身につくはずがありません。
つまりダラダラと派遣を続けてしまい30歳を超えてしまえば「何のスキルもない元派遣の30代」になってしまい、そこから転職活動をしても残念ながらもう手遅れです。
派遣社員は一生見下される
私が給料以上につらかったのはこれなのですが、派遣でいる限りずっと見下されることになります。
派遣先では、そこの正社員から「派遣はゴミ」みたいな扱いを受けますし、散々バカにされ悔しい思いをしてきました。
しかし、ここで反発して怒らせてしまえば即派遣切りになって仕事を失います。
つまり、どんな陰湿ないじめを受けようが大人しくしているしかないんですよ。
それに、派遣として働いて30代になっても、派遣は派遣のままです。
つまり、派遣先の年下の正社員からタメ口で指示を受けなければならないんですよ。
いくら年下だろうが、正社員の方が立場が上です。
年下から舐められながらも仕事を続けることが出来る強靭なメンタルを持つ人が、果たしてこの日本にどのくらいいるでしょうかね?
3年同じ派遣先で続けても正社員になれるとは限らない
よく、「派遣先で3年続ければ正社員に昇級できる」みたいなことを信じて頑張る人もいますが、はっきり言ってリスキーすぎます。
派遣先はあくまで「ハケン」として雇っているわけで、もし正社員へと昇級させてしまえば支払う給料が増えてしまうため、出来る限り派遣のまま働いて欲しいと思っています。
つまり、3年経つギリギリ前に派遣切りをされてしまってハイさよならという可能性だってあるんですよ。
そうなれば頑張ってきた3年間が無駄に感じてしまい、派遣先に恨みを持つことにもなってしまいます。
かなり優秀な人であったとしても、「じゃあ正社員にしてあげるよ」なんてことを期待するのは危険すぎますね。
例えれば、「新卒として入社し、経営者へと昇級する」くらいの狭き門だということをよく認識しておいた方がいいでしょう。
派遣先の正社員よりも優秀な人でなければわざわざ正社員になんてしませんし、もし「正社員にして下さい」と要求しようものなら「じゃあ君要らない。別の派遣雇うから」と言われておしまいです。
派遣社員を辞めて正社員になるべき
正社員になるためには、出来るだけ若いうちに転職活動を始めなければなりません。
30代になってから焦ってももう手遅れなのは上記に書いた通りです。
とは言っても、まず何から始めたらいいのか分からないものですよね。
転職活動の始め方としては、まず転職エージェントを活用することです。
「派遣社員を辞めたいが、どうやって正社員になればいいのか分からない」と伝えれば、正社員になるにはどうすればいいかを1つ1つ丁寧に教えてくれます。
キャリアプランなども含めて相談することで、転職は難しいことではないと分かるはずです。
ほかにも、履歴書の添削や求人の取捨選択、具体的な面接対策まで全てサポートしてくれるため、1人で転職活動を頑張るよりも圧倒的に楽になりますよ。
ハローワークの求人とは違ってブラック企業を除外している点も安心できますし、出来るだけ若いうちに派遣から抜け出すためにもまずは転職エージェントを活用するところから始めましょう。
また、今はかなり転職市場が活性化していますが、また氷河期時代に入ってしまう可能性もあります。
企業が採用に積極的なうちに行動を起こした方がいいでしょうね。