サービス残業って、日本の悪しき風習ですよね。
会社から強要されていて仕方なくやっている人と、自主的にやっている人の2種類しますが、いずれにせよクソ文化でしょう。
なぜ、働いた分の正当な対価すらもらえないのでしょうか?そんなもの、ただの奴隷となんら変わりはありません。
サビ残が多ければ、時給換算でバイト以下・・・なんてことも普通に起こり得るわけですよ。
そもそもサービス残業は労働基準法違反であり、明確な法律違反です。
そんなクソ会社、さっさとやめた方がいいですね。
続ければ続けるほど搾取されるだけです。
目次
時給換算でバイト以下ならバイトの方がマシまである
サービス残業というのは働いた分のお金がもらえないということですから、時給に換算したらバイト以下だった・・・なんてことも普通に起こり得ますね。
いくら「正社員だから安定してるよ!」と言ったところで、待遇がバイト以下だったら安定もクソもないでしょう。
なぜなら、サビ残させるような会社って
- 給料は時給換算でバイト以下
- 毎日夜遅くまでサビ残
- 働き続けても搾取されるだけ
- サビ残させるような会社は先がない
という有様なんですから、働けば働くほどお金と時間を取られていくだけです。
こんなに悪質な正社員で働くくらいなら、バイトの方がよっぽどマシでしょう。
ですから、「正社員という肩書きだから安定だ」みたいな思考停止はいかがなものかと思います。
いくら正社員であろうとピンキリなのは事実であり、その中には当然バイト以下の待遇な正社員もあるということなんですよね。
労働力をタダで使おうとする会社は潰れるべき
サービス残業をさせる会社というのは2種類あって、「いまにも潰れそうだから社員にサビ残をさせざるを得ない」か、「サビ残させて浮いた分のお金を会社が利益として搾取している」かのどちらかです。
前者の「いまにも潰れそうだから社員にサビ残をさせざるを得ない」ってふざけてますよね。
サビ残させてまで会社を存続させようなんて往生際が悪すぎますし、そもそもそんな事をさせざるを得ない時点で潰れる間際でしょう。
どちらにせよ先は長くないでしょうから、これ以上社員に迷惑をかけないためにも潔く諦めて欲しいところです。
サビ残させなきゃ潰れてしまう?さっさと潰れてください。
また、後者の「サビ残させて浮いた分のお金を会社が利益として搾取している」はもっと最悪で、法律違反してまで利益を上げようとしてくるなんてただの犯罪者と変わりはありません。
サビ残をさせられる社員にとっては労働力を搾取されているだけであり、それすなわちお金を余分に取られているのと同じことなんですよね。
だって、本来もらえたはずのお金がもらえないわけですからね。そんなのただの泥棒ですよ。
こんな犯罪を平然とやってのけている会社で働き続けたところで、そのうち搾取が止まるとも思えません。
「そのうち状況は良くなるかも・・・」と変に希望を抱いても無駄でしょう。会社の体質なんてそう簡単には変わりませんからね。
無給で働く方も働く方である
サービス残業をさせる方も当然悪いですが、やる方もやる方です。
なぜお金がもらえないと分かっていてサビ残をやるのでしょうか?
これでは会社の思う壺でしょう。私だったら断固拒否しますね。
まあ、考えられる理由としては
- サビ残を断ると今後の仕事や人間関係に支障が出るかも
- 断れない雰囲気だから仕方なく
- 変な使命感で自分から進んでやっている
のどれかでしょうが、ここまで書いてきたようにサービス残業というものはやればやるほど損をします。
「サビ残を断ると今後の仕事や人間関係に支障が出るかも」というのは確かにその通りかもしれませんが、上記にも書いたようにサビ残をさせている時点でクソみたいな会社なのは事実です。
そんな会社でこれから何十年先も勤めるつもりでしょうか?
続ければ続けるほど搾取されていくだけなのにそこまで今の会社に固執する理由もないはずです。
「断れない雰囲気だから仕方なく」というのはまあ、気の弱い人であればそうかもしれません。
この場合はまあ、仕方がない部分もありますかね。
「変な使命感で自分から進んでやっている」っていうのは、上記の3項目の中で私が最も愚かだと思う理由です。
なぜ、自ら進んで無給で働くのでしょうか。
こういう人って「労働の対価はしっかりと頂く」というプロ意識がごっそりと抜けており、逆に仕事を舐めているとも言えますね。
要は自分の仕事に対して対価がもらえて当然だという自信がないから、サービス残業という無給労働に納得が出来てしまうのでしょう。
自分の仕事に自信とプライドがあれば、サービス残業なんて死んでもやりたくないはずですからね。
同じ社員という立場なのにサビ残を押し付けてくる人に注意しよう
私の職場の友人にもいましたが、そいつは変な責任感と使命感を持っており、自分から進んでサビ残をやっているという変人がいました。
その友人はいつも
- 「サビ残しないと職場が回らない」
- 「俺がやらなきゃ他に誰がやるっていうんだ」
- 「他の奴らは俺に任せて帰ってしまう。全くやる気のない奴らだ。お前も残ってサビ残しろ」
みたいなことを言っていました。
こいつは同じ社員という立場でありながら私にサビ残を強要してきたため、強烈に記憶に残っていますね。
彼の言葉は突っ込みどころが満載なので、1つずつ見ていきましょう。
「サビ残しないと職場が回らない」→そんなわけないだろ
会社というものは、社員が1人抜けたくらいで回らなくなるようには出来ていません。
もしそんなことがあれば、些細なことで経営が傾き倒産してしまいますからね。
つまり代わりはいくらでもいるわけであり、「自分がやらなきゃ会社が回らない」なんて大きな勘違いです。
もし、本当にサービス残業しなければ回らないようであるなら、どの道その会社は長くはありません。
まあただ単に自分でそう言い聞かせて優越感に浸っているのかもしれませんが、上層部はただそいつをいいように使っているだけでしょうね。
「俺がやらなきゃ他に誰がやるっていうんだ」→他のやつが押し付けてるだけだぞ
出ました、変な使命感。
こういう勘違いをする人って割といるのですが、結論から言えば「そいつがやるから他のやつはやらない」だけなんですよね。あなたの周りにもいませんか?こういう人。
要は面倒事をそいつに押し付けているだけなのに、本人は「俺がやらなきゃ誰もやらない。だからやるんだ」みたいに変な使命感や責任感を抱いているという。
会社からすればそいつはただの便利な労働者に変わりはなく、「無給で働いてくれる都合のいい存在」としか思っていないのに。
「他の奴らは俺に任せて帰ってしまう。全くやる気のない奴らだ。お前も残ってサビ残しろ」→最悪
これ、一番タチが悪いと思うのですが、変な使命感と責任感を他人に押し付けだすのはもう最悪です。
普通の感覚だったら、無給でなんて働きなくないですよね?他人を巻き込まないで頂きたい。
それに、労働者が労働者に対してサビ残を強要するなんて愚の骨頂でしょう。
まあ、会社からすればこんなにありがたい存在はいないでしょうけどね。
「自分がサビ残してるのに他のやつはやらないから不公平だ!」という怒りか、本当に使命感からくるものかどうかは知りませんが、どちらにせよ害悪なので近づかないで欲しいものです。
サビ残ってだけでも最悪なのに、一緒に働く社員にこういう人がいたらさらに損をするだけです。
サビ残させる会社は社員を奴隷扱いしている
サビ残が多ければ時給換算でバイト以下なんてことも多く、働けば働くほど損をしていくわけですよ。
そんな会社は社員を奴隷扱いしている証拠でしょうね。
それに、サビ残によって労働時間が長ければ当然転職活動をする時間などもなくなるわけですから、ますますそこから抜け出せなくなるという悪循環にも陥ります。
ただ、会社としてはそのことを分かった上であえてやっている場合も多いんですよね。
社員を奴隷扱いしている会社は当然そんな便利な存在に辞めて欲しくはないため、わざとサービス残業をさせて疲弊させたりして転職活動をする時間を物理的に潰してくるわけですよ。
また、サビ残していれば労働時間に対して薄給ですから貯金も出来ず、金銭的面でも転職を諦めざるを得なくなってしまう場合も多いですね。
要は、強制的に悪条件下で働かせようとしてきているわけです。
そんなクソ会社、さっさと抜け出した方がいいのは言うまでもありません。
サービス残業をさせてくる会社から抜け出すには
サビ残をさせてくるような会社であれば物理的に転職機会を奪われているわけですから、自分1人で転職活動を進めていくのは結構大変です。
ですので、きちんと転職エージェントという外部のサービスを使った方がいいでしょう。
転職エージェントは希望に沿った求人の紹介から書類の作成、面接対策などを全てサポートしてくれるため、かなり楽に転職活動を進めることが出来ますからね。
時間がないからこそ、こういった助けを借りることが重要です。
利用も無料ですし、土日や祝日でも対応してくれますからね。気軽に利用してみましょう。
また、今は人手不足の影響で会社も採用に積極的なためチャンスですが、それがいつまでも続くとは限りません。
行動は早い方がいいため、サビ残をさせてくるようなクソ会社からは早く脱出してしまいましょう!