今あなたが勤めている会社は楽しいですか?つまらないですか?
その会社が自分に合っていて、充実しているのなら、毎日が楽しいでしょう。
しかし、
「なんか思っていたのと違う」
「こんなはずじゃなかった」
「人間関係が最悪」
と、自分に合っていない会社だと気が付いた時、毎日の生活がつまらなくなります。
そして、そんな会社で毎日最低8時間は働かなければいけません。
いや、現代日本において毎日定時で帰れる会社の方が少ないでしょう。
大抵の人は残業をします。
1、2時間程度であったり、深夜までだったりと人それぞれ長さは違いますが、
通勤時間や休憩時間を含め一日大体10時間〜15時間会社に費やしている訳ですよ。
世の中にはそれ以上働いていらっしゃる方もいるでしょうね。
夜遅く帰ってきて、夕飯を食べお風呂に入って寝るだけの毎日。
待ちに待った土曜日は、溜まっていた家事を片付けていたらもう夕方。
日曜日は明日が会社という事実に気が滅入り、サザエさん症候群で憂鬱に。
そして月曜日。(以下繰り返し)
こんな毎日を、40年近く続けなければいけません。
人は変わるもの
もし今の会社が自分に向いていて楽しいのならいいですが、そうではないから悩んでいるんですよね?
昔は楽しいと思えていた会社でも、仕事の内容や、周りの人間、自分の考えの変化でも気持ちは変わっていくものなんです。
そしてそれは、悪いことでもなんでもなく、素晴らしいことです。
変化があったということは、それだけ昔よりも成長したということ。
よく、「昔と変わらないね」と言われて喜ぶ人がいますが、それって実は
「昔と変わらないね(成長していないね)」って意味なんですよ。
(女性の場合は、「昔と変わらないね(昔と同じくらい若く見えるよ)」って意味なので喜んでいいです。)
昔は楽しかった会社も、今では行きたくないくらい嫌になっているのなら、それは
「自分が成長した」
という事。
しかし恐ろしいのが、人間って慣れてしまうんですよね。
いくら今の会社が嫌になったとしても、そのまま何年も続けていると、
「まあこのまま会社に行ってれば毎月給料はもらえるし、贅沢できないほどじゃないし、ちょっと頑張って成果をあげれば給料も上がるし、やりがいが見つかれば楽しさもあるし、別にこのままでも悪くないかな」
と、こうして徐々に忘れていってしまいます。
いつしか感じた未来への絶望も、毎月の給料やボーナスによって薄れます。
車やマイホームを買うことで、楽しい気持ちを会社から家庭に移すかもしれません。
抜け出せなくなっていく
しかし、こうしてダラダラと続けていると、どんどんその会社から抜け出せなくなっていくんです。
年齢を重ね、恋人ができたり結婚したり子供ができたり、車や家をローンで買ったりと、
背負うものが増えていくにつれどんどん動けなくなっていく。
だって、辞めたらローンが返せないし、子供の教育にもお金はかかるし、家族や世間の目もあるし・・・。
そうして辞められなくなる所まで来てしまったのなら、あなたの未来はその会社と共にあります。
こう考えた時に、あなたはその会社で残りの数10年、頑張れそうですか?
今の会社が嫌だと感じるなら転職した方がいい
もし残り数10年、頑張れそうもないと思ったのならやはり転職するべきです。
しかし、実際転職っていうのは結構大変だし、そうするくらいなら今のところでもう少し頑張る!ってなる人も多いんですよね。
その気持ちはよくわかります。転職活動はもちろん、引越しとかもありますから。
しかし、そうやってずるずる続けていくと背負うものが増え、
どんどん抜け出せなくなっていく、というのは事実。
私の周りにもいますよ。今の会社にかなりの不満を持っているけど、子供が生まれたりなんなりで転職を先延ばしにして、結局今まで続けてきた人。現在40歳だそうです。
まとめ
今この瞬間が、あなたの一番若い時です。
現状に不満を持っているのなら、出来るだけ早く動きましょう。
でないとこのままどんどん、動けなくなっていきますよ。